自律神経バランスのセルフチェックシート
思い当たる項目にチェックを入れて下さい(全60項目)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□朝起床時、熟睡感がない(もう少し寝ていたいと感じる)
□深夜あるいは早朝に覚醒し、30分以上眠れなくなることがある
□悪夢を見ることが多い
□睡眠導入剤もしくは安定剤を飲んでいる
□足を釣ること(こむら返り)が最近多くなった
□同じ姿勢を維持することが辛い
□めまいを感じる、あるいはふらつくことがある
□正座し続けられる時間が以前より短くなった
□最近つまづきやすくなったと感じる
□うっかり手足をぶつけることがある
==================================================
□階段を上るのが億劫に感じる
□最近身体が硬くなった(柔軟性が低下した)
□目が疲れやすい
□視力が急激に衰えたと感じる
□パソコン作業時、ミスタッチが増えた気がする
□食べ物を噛んでいるとき、口の中を誤って噛んでしまうことがある
□慢性的な頭痛がある
□慢性的な肩こりがある
□3カ月以内に寝違えの症状があった
□3カ月以内にぎっくり腰になった
==================================================
□更年期障害の症状が3年以上続いている
□常に消えることのない耳鳴りがある
□手足の冷えがある
□排尿障害(頻尿、残尿感、尿意切迫など)がある
□PMS(月経前症候群)の症状が3年以上続いている
□下痢体質あるいは便秘体質が以前より強くなってきた
□胃の不調(痛み、もたれ、むかつき、食欲不振など)がある
□病院や治療院等に3カ所以上通院している
□薬を4種類以上飲んでいる
□歯の噛み合わせ治療をしている
==================================================
□以前に比べて味覚が変わった気がする(味の濃淡、甘辛の好みなど)
□甘いもの(スイーツ)が大好きでほぼ毎日食べている
□過食傾向が強い(だらだら食いをすることが多い)
□飲酒量が増えている
□喫煙量が増えている
□ケガによる痛みがなかなか引かない(ケガの回復が遅い)
□古傷が痛むことがある
□常に何かしらの痛みやしびれを感じている
□現在、四十肩(五十肩)になっている
□「椎間板ヘルニア」または「脊柱管狭窄症」と診断され、症状が続いている
==================================================
□「変形性関節症」と診断され、膝または股関節の痛みが続いている
□鎮痛剤(痛み止めの薬)を3週間以上飲み続けている
□ど忘れすることが多くなった
□物覚えが以前より悪くなったように感じる
□家事や仕事に対してやる気が出ないと感じることがある
□趣味は一切ない。あっても最近はやる時間がない
□自分へのご褒美タイム(喜び、快感、感動などを味わう時間9がほとんどない
□カフェや公園、身近な自然などに身を置いてのんびりする機会はほとんどない
□「窓外の景色をぼんやり眺める」「美しいものを観てうっとりする」ということがない
□人間関係(夫婦、親子、親戚、職場、友人など)で気を使わされることが多い
==================================================
□集中力が低下した、あるいは持続しなくなったと感じる
□最近のクイズ番組は面白くないと感じて、以前より観る機会が減った
□わけもなくイライラする、あるいは怒りっぽいことがある
□物事に対して「楽しみ!ワクワクする!」ということがほとんどない
□近頃「幸福感」というものを感じたことがない
□後ろ向きな思考をすることが多くなった(前向きに考えられない)
□「本心としてはやりたくないが、やらざるを得ない」という事案を抱えている
□自分の人生において「これだけは絶対に許せない」という記憶がある
□「本来こうあるべき、何故そうなるんだ、絶対におかしい」と感じることが多い
□公私のどちらか、またはその両方で常に煽られているようなプレッシャーがある
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
質問は以上です。お疲れ様でした。
ここまでチェックした合計数はいくつですか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【判定】
チェックの数が男性15個以上、女性16個以上の場合、自律神経バランスの乱れがあると同時に脳疲労(脳代謝バランスの偏り)が疑われます。
【監修:BFI研究会】⇒自律神経の治療はこちら